■「1日10分の腸活ストレッチ」は、ダイエットに美肌に便秘解消に効果テキメン!
さらには、緊張・心配症・あがり症対策など「メンタル強化」にも有効なのだそうです!
画像 https://www.bellaskin.com.my/
最近何かと話題の「腸内フローラ」に「腸活」。
腸内環境を整えれば、ダイエットにはもちろん、女性にとっては気になる美肌にも便秘解消にも効果があることが知られていますね。でも、それだけじゃないんです!
そうした美容・健康面の効果だけじゃなく、メンタル面にも効果があることが最近特に注目されてますね!
●腸内環境を整えれば、メンタル強化にも!アスリートも注目する「腸内環境」
最近ではちょっと変わったところで、サッカー元日本代表で、浦和レッズでも活躍した鈴木啓太さんが引退を発表した際、引退後の活動について、「腸内フローラの解析の事業の起業」を発表されましたね。
画像出典 現役引退の啓太が新ビジネス 腸内フローラ解析事業立ち上げ ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
腸内の微生物群集を指す「腸内フローラ」は、それらの出す化学物質が健康などに大きな影響を与えると言われ、近年、病気予防、免疫力向上などの観点から注目が高まっています。
そんなことから、鈴木さんは、アスリートたちのパフォーマンス面・コンディション面に役立ちたい、ということでアスリートたちの腸内フローラを解析するビジネスを立ち上げたとか。興味深い!
そんな中、先日とある腸内環境をテーマとしたテレビ番組で、「1日10分の腸活ストレッチ」について紹介されました。
で、この「1日10分の腸活ストレッチ」、
最近便秘ぎみで、肌荒れ気味でもあった40代当サイトライターの私も早速やってみたらところ、
ソッコーで効果がありました!
画像 http://www.plusallover.com/
ストレッチ後、数分後にお腹がゴロゴロ・・・その後、ツルンとムリなく便通あり。
さらには、数時間後も2回めのお通じがありました!
この腸活ストレッチ、なかなかのスグレものです。
というわけで、今回は、番組で紹介されていた「1日10分の腸活ストレッチ」をご紹介いたしますね!
Contents
■ 「1日10分の腸活ストレッチ」の考案者は・・・
この「10分間の腸活ストレッチ」を考案したのは、医療法人社団「順幸会」の理事長であり、便秘外来・内科・皮膚科・女性専門外来のクリニック「小林メディカルクリニック東京」の院長を務める小林暁子先生。
小林暁子先生。腸内環境のプロとして、テレビや雑誌等でご活躍されていらっしゃいますが、
美しいんです!!
いつ見ても、お肌ツヤッツヤ。しかもスタイル抜群!
小林先生、年齢的には代謝も落ちやすく、肌も荒れやす40代後半ながら、この美肌に美ボディ。うらやましい~~~!
画像 http://ameblo.jp/bodybeautycafe/
腸活のプロフェッショナルで、自身も美肌美ボディを誇る小林先生が考案された「腸活ストレッチ」。やらないテはないですよね!
このストレッチ法は、小林先生が出演されたテレビ番組「その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ 」(フジテレビ系列 2016年3月29日にオンエア)紹介されました。
画像出典 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ – フジテレビ
■ 「1日10分の腸活ストレッチ」のやり方
「腸活ストレッチ」で行うストレッチは、4種類。
① 詰まった腸に刺激!「大腸わしづかみ運動」
② あとひと押しを助ける!「便座deねじりッチ」
③ 傾斜をつけて便を流す!「寝ころびストレッチ」
④ 溜まったガスを流す!「ポンポンタッピング」
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
① 詰まった腸に刺激!「大腸わしづかみ運動」
便が詰まりやすい下記の2ヶ所を直接刺激するストレッチです。
便秘には、「弛緩性便秘」 「直腸性便秘」「けいれん性便秘」などのタイプがありますが、
中でも女性に特に多いと言われているのが「弛緩性便秘」。
この弛緩性便秘に、この大腸わしづかみ運動はオススメです!
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
便秘には、「弛緩性便秘」 「直腸性便秘」「けいれん性便秘」などのタイプがありますが、
中でも女性に特に多いと言われているのが「弛緩性便秘」。
筋力の低下や生活習慣の乱れなどから、腸のぜん動運動が起こりにくい便秘ですね。
また、「自力排便ができないため、長期間にわたって便秘薬や下剤などを利用している」方にも起こりやすいのが、この弛緩性便秘と言われています。
画像 弛緩性便秘とは~原因と症状、改善・解消法~ | バナナ先生の快便塾
そんな「弛緩性便秘」の特徴は、
・お腹がはってるのに、何日も便が出ない
・便意を感じない(感じにくい)
・残便感がある
・便が硬く、ウサギの糞のようなコロコロ便 など
そんな方に、この「大腸わしづかみ運動」は特におすすめですよ。
やり方は、
左手を肋骨に、右手を骨盤あたりに置き、腸をギュッとつかむようにして、
腰をぐるぐる回す。1セット20回。
これだけです!
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
② あとひと押しを助ける!「便座deねじりッチ」
主に左側に溜まった便を出す運動。
このストレッチは、特に「直腸性便秘」の方にオススメです!
直腸性便秘とは、肛門に近い直腸に何らかの問題があって、便がうまく出せない便秘です。
直腸まで便が下りていているのに、便意を感じにくくなっているために便がスムーズに出せなくなる、というもの。
仕事やライフスタイルなどが理由で何かと忙しく、トイレを我慢しがちな方や、
「自宅以外のトイレでは排便できない(したくない)」などの理由から便意があっても我慢してしまいがちな方などが起こしやすい便秘のタイプです。
そんな「直腸性便秘」の特徴は、
・排便時に痛みや違和感がある
・強くいきまないと排便できない(いきんでも出ないことがある)
・残便感がある
・便が硬い など
そんな方に、この「便座deねじりッチ」は特におすすめですよ。
やり方は、
1、椅子(または便座)に座り、右ひじと左ひじをくっつける。
2、反対に、左ひじと右ひじをくっつける。
3、1⇔2を交互に続ける。1セット20回。
これだけです!
このように、ねじり運動をくわえることで、直腸をほどよく刺激し、便意を促すことに効果的です。
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
③ 傾斜をつけて便を流す!「寝ころびストレッチ」
お尻をあげて腸に傾斜をつけることで、右側の「上行結腸」に溜まっていた便の移動をうながすストレッチです。
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
ちなみにこのお尻をあげる寝ころびストレッチ、ただ排便をうながすだけじゃないんです!
小林先生いわく、お尻を上げ下げする運動をすることで、便を排泄するときに使われる「骨盤底筋」を鍛えることにも効果があり、「ヒップアップ」や「尿漏れ防止」にも効果があるそうですよ!
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
やり方は、
やり方は、
1、仰向けに寝る。
2、お尻を引き上げる。
3、1⇔2を交互に続ける。1セット20回。
これだけです!
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
④ 溜まったガスを流す!「ポンポンタッピング」
最後はこちら!。腸内に溜まったガスの移動をうながす運動です。
小林先生いわく、「腸は長さのある臓器なので、腸の動きが悪くなると”運動不足”になり、捻じれてしまい、ガスがたまりやすくなってしまう」そうです。
そこで、腸を外側から刺激を与えることで、腸内のガスを流し、腸内の滞りを解消しやすくなるそうですよ。
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
やり方は、
お腹全体を、少し強めのチカラでポンポンとタッピング(叩く)。
*腸をゆらすイメージで行うと効果的です。
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
■40代(若干便秘ぎみ)の私も「10分間腸活ストレッチ」に挑戦!その結果・・・
そして、この「1日10分の腸活ストレッチ」、
最近便秘ぎみで、肌荒れ気味でもあった40代当サイトライターの私も早速やってみました。
そうしたらですね・・・
ソッコーで効果がありました!
ストレッチ後、数分後にお腹がゴロゴロ・・・その後、ツルンとムリなく便通あり。
さらには、数時間後も2回めのお通じがありましたよ!
■長年便秘に悩む女性芸能人もチャレンジ!
この「1日10分の腸活ストレッチ」、番組内で2週間チャレンジしたのは、
タレントの谷澤恵里香さん。
画像 http://ameba640.rssing.com/
谷澤さんは、小林先生のエコー検査の結果、明らかとなったのは「直腸性便秘」だということ。
忙しいお仕事柄どうしても便意を感じても我慢しがちで、ご本人いわく「便意をガマンできるのが私の特技の一つだと思ってた」と言われるくらい(笑)だったそう!
さらには、排便のためにトイレに籠ったら1時間いきんでも出ないこともあったとか・・・
そんな谷澤さん、この腸活ストレッチを始めたところ、
3日目でなんと効果あり! 3日目のストレッチ中に便意をもよおし、便座に座った途端「つるん」と無理なく排便できたそうです。しかも、その後、1日2回排便があるようになったそうです。これはスゴイ!
しかも、お通じがスムーズになったことから、お肌の調子もよくなり、顔立ちもシャープに。
さらには、イライラすることも減り、「性格が丸くなったね!」とひとから言われるようにもなったそうです。
おお、これぞ「腸内環境が整ったことによる、メンタルの改善」ですねー!
この2週間の腸活ストレッチを終え、小林先生に腸内をエコー検査してもらったところ、しっかりぜん動運動が起こる腸になり、長年の直腸性便秘も改善していたそうです。すばらしい!
●ただし、この腸活ストレッチ、すぐに結果が出ない場合もあるようです。
ちなみにこの腸活ストレッチ、もうひとりチャレンジされた方がいました。
それが、
歌手の和田アキ子さん。
画像 その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~ OAより
谷澤さんと同じく、長年便秘に悩んでいたというアッコさん。
アッコさんもこの腸活ストレッチに2週間チャレンジしました。
ところが、アッコさんの場合、残念ながら谷澤さんのようにスルッと結果は出なかったんです。
アッコさんにこの腸活ストレッチの即効性の恩恵を得られなかったことには、とある「理由」がありました。
小林先生いわく、その理由は・・・
・アッコさんは、50年来の便秘だったこと
・アッコさんは、50年間ほぼ毎日「下剤」を飲む生活を続けてきたこと
・アッコさんは特に、「便秘はダメ!毎日出さないとダメ!」という思い込みが強かったこと
アッコさんいわく「50年来の便秘症」だったそう。そのため、お医者さんから処方された下剤をほぼ毎日飲んでいたそうです。下剤を飲んでも出ないこともあったとか。
さらには、「便秘はダメ」「毎日お通じがないとダメ」という思い込みが強く、
「出なかったらどうしよう・・・」という不安感から、どうしても下剤を飲むのをやめることができなかったとのことでした。
小林先生いわく、長年下剤に依存したことから自力排便ができにくい腸であることや、「出さなきゃダメ!」「出なかったらどうしよう」というストレスが、むしろ腸の動きを妨げ、ぜん動運動を起こしにくくしてしまうそうです。
こういう方は、腸活をはじめても多少時間がかかりやすいようです。
といっても、もちろん、下剤を飲んでいた人が急に減薬・断薬するのは難しいですね。
そこで小林先生がおすすめするのは、
「週のうち、まずは1回か2回下剤を飲むのをやめてみることからスタート」すること。
どんな腸の方でも、続けていくことで必ず結果につながるそうですよ!
ダイエットしたい方、美肌になりたい方、便秘解消したい方、
さらには、
緊張・心配症・あがり症対策など、メンタル強化にもご興味ある方、
「1日10分の腸活ストレッチ」 ぜひチャレンジしてみてくださいね!
●17種類・1.7兆個の乳酸菌を配合した業界トップクラスの乳酸菌サプリの製品!
年齢と共に減少する乳酸菌を補助。おとな世代の美容と健康の強い味方です。
↓ ↓ ↓
40代女性のための乳酸菌サプリ!17種類1.7兆個の乳酸菌『女神フローラ』
●カスピ海ヨーグルトの乳酸菌をギュギュッっと凝縮!生きて大腸まで届く乳酸菌サプリならこちらがおすすめ。ロングセラー商品です!
↓ ↓ ↓
善玉菌のチカラで毎朝すっきり
※小林暁子先生の著書はこちら。
2週間で腸が若返る! 美腸ダイエット